採用情報 2023年度・職員募集要項採用情報

採用情報recruit

募集要項

採用人数2名
雇用形態パート・アルバイト
仕事の内容大学コンソーシアムひょうご神戸は、兵庫県下の約40校からなる高等教育機関連携組織として、
加盟校・自治体・企業・地域社会を繋ぐことで新しい価値を創造し、「ひょうご神戸」の教育・研究・文化の発展に貢献する組織です。
その組織における大学間連携、産官学連携の事務局業務を担っていただきます。
待遇給与等 : 時給1,000円~1,300円
*経験・能力を基に判断し、役割・給与を決定します。
*通勤交通費は全額別途支給
社会保険労災保険加入
勤務形態原則として月曜日〜金曜日 9:00〜17:00の間
①週3日以上(5~7時間、休憩1時間で応相談)
②週4日以上(5~7時間、休憩1時間で応相談)
③週3日程度(3~7時間、休憩1時間で応相談)
※①②はイベント・学生対応等があるため、
 土日または平日の午後13:00〜21:00の間(10~15日/年程度・3~7時間の勤務)ができる方も歓迎(応相談)
雇用期間2023年4月1日〜2024年3月31日 (双方合意があれば、継続の可能性あり)
就業場所〒651-0072 神戸市中央区脇浜町1丁目2番地8 兵庫国際交流会館1階
 (阪神「岩屋」駅下車 徒歩3分、JR「灘」駅下車 徒歩5分)
必要な経験・条件等下記の経験・関心を有し、迅速に対応できる人
・事業運営にかかる事務、庶務
・電話・メール当での連絡・確認業務
・書類・資料作成(事業運営にかかるビジネス文書、会議資料、名簿、報告書等の作成)
・収集データ・アンケート等の集計、とりまとめ作業
・PPT・Word・Excel当での文書・資料作成
応募条件・当団体の設立趣旨、価値観等を理解し、意欲をもって業務に取り組める方
・大学・短期大学卒業者
 
<備考>
事前に「応募書類」(履歴書・職務経歴書・志望理由400字)程度を下記住所あてに
郵送ください。書類選考の上、面接日等を後日連絡します。

<選考プロセス>
応募書類送付・書類選考 ⇒ 個人面接
⇒ 採用可否のご連絡
*応募書類はお返し致しませんのでご了承ください。
*応募後の連絡については主にメールで行います。連絡の取りやすいメールアドレスを記載ください。

大学コンソーシアムひょうご神戸の理念・ビジョン

~設立趣旨~

県下すべての大学による、すべての大学のためのコンソーシアム

~コンソの目指す姿~

「Diversity,Equity&Inclusion」

多様なメンバーが 学校を超えて フラットに学びあい 繋がる

~ビジョン~

大学間連携・産官学連携で「人が繋がり、多様な学びを共創する“ひょうご神戸“」

大学コンソーシアムひょうご神戸事務局の価値観

~社会的使命~ 「可能性をつなぐ⤴ 大学コンソーシアムひょうご神戸」

大学コンソーシアムひょうご神戸事務局は、高等教育(大学生、教職員)の発展に貢献することで、

「ひょうご神戸」ならではの魅力ある連携方式、価値を創造します。

~組織哲学~

大学コンソーシアムひょうご神戸事務局は、職員の成長を通して、関わる全ての人々(学校・行政・企業)に付加価値を提供し、地域社会の教育・研究、文化の向上・発展に貢献する組織です。

~行動方針~

私たちは、所属・雇用形態・年齢・性別・価値観が異なる組織の中、働く意識、組織が求める役割は何かを整理した上で、組織への関わりを高め、貢献できることが何かを常に追求できる人間であります。また、モノ・コト・ヒトを新しい発想で結び付け、新たな価値を社会に産みだすイノベーションを楽しむ人材であります。

私たちは、率先垂範、同僚支援をモットーに、

  • 人の成長を仕事の喜びとします。
  • ひとりひとりの可能性を大切にします。
  • 考え方の異なる人とも、思っていることを表明でき、認め合えます。
  • 結果と同じくらいプロセスを重視します。
  • つながりを大切にします。
  • 人の人生に影響を与える仕事という覚悟と自覚を持ち、自己研鑽に励みます。

私たちは、感謝と笑顔を忘れず自発性と創意工夫で人のお役にたつことを大切にします。

<応募・問い合わせ先>

一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸(担当:山本・大濱)

〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目2-8 兵庫国際交流会館1F

TEL:078-271-0233(月~金:午前9時~午後5時) メール:kanri@consortium-hyogo.jp

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com