災害時の外国人コミュニケーションツール

災害時の外国人コミュニケーションツール

「BOSAIコミュニケーションカード」の開発とフェーズフリーな活用に向けたプロジェクト

学生の皆さん、こんにちは。

災害時の外国人コミュニケーションツール「BOSAIコミュニケーションカード」開発プロジェクトに参加しませんか?⽇本では、地震や台⾵などの⾃然災害が多く発⽣します。⼀⽅で、避難⽅法や防災情報が⼗分に伝わらず、外国⼈が災害時に困ることも少なくありません。

このプロジェクトでは、「外国人が安心して活用できる防災コミュニケーションツール」 を開発し、多文化共生社会を支える活動を日本人学生と留学生共同して行います。

Hello, students!

Would you like to participate in the “BOSAI Communication Card” development project, a communication tool for foreigners during disasters? In Japan, natural disasters such as earthquakes and typhoons occur frequently. However, many foreigners face difficulties during disasters due to insufficient information on evacuation procedures and disaster preparedness.

In this project, Japanese and international students will work together to develop a disaster communication tool that foreigners can use with confidence, contributing to a multicultural and inclusive society.

イベント「BOSAIコミュニケーションカード」の開発とフェーズフリーな活用に向けたプロジェクト
日時全5回 
① オンライン会議 2025年6月07日(土)14:00~15:00
② 第1回ワークシップ 2025年7月06日(日) 09:30~12:30
③ 第2回ワークシップ  2025年9月13日(土) 09:30~12:30
④ プロトタイプお試し会  2025年9月20日(土) 10:00~13:00
⑤ 第3回ワークシップ  2026年2月15日(日) 09:30~12:30
プログラムV地域と顔を合わせる環境で外国人が防災知識を取得する機会を設ける
災害時のコミュニケーションツール「BOSAIコミュニケーションカード」を開発
「BOSAIコミュニケーションカード」を活用した災害図上訓練を検討する
会場兵庫国際交流会館、HAT神戸、オンライン
言語日本語
対象留学生・日本人学生
主催大学コンソーシアムひょうご神戸
神戸学院大学
申込フォームhttps://ws.formzu.net/sfgen/S88521872/
下記のQRコード
問い合わせgnavi@consortium-hyogo.jp

JOIN US

いろんな体験・出会いがある
イベント情報はこちら