企業課題解決プログラムProblem-solving program

企業課題解決プログラムとは
企業・団体の課題解決を通して、研究・教育課題への取組を検討されている大学教職員と企業を繋ぐ。
兵庫の元気・地域活性化に向けて、双方の「学び」を繋ぎ、短期~長期で真摯に向き合い本音のお付き合いができる関係性を構築。

目的
大学間連携の特徴を生かした地方自治体・企業・地域団体との連携の拡充と、(緊急時の)情報共有・ネットワーク体制の構築
目標
大学間・地方自治体・企業・地域団体との連携体制の構築
取組方法
- ゼミ課題として学生が主体となり、指導教員のもと取り組む
横断型ゼミ・PBL授業・ゼミ有志など、様々な形で課題解決 - 複数の大学教員が中心となり取り組む
学生アンケート収集などを行い課題分析・提案 - 研究推進部門と連携して取り組む
社会実装を目指す
賛助会員メリット
- 自社の課題解決
- 幅広い専門分野の知識や経験を備えた人材(研究者等)との交流
- 学術的な視点を取り入れた事業展開が可能
- 大学とのネットワーク拡大(新卒採用以外の連携)
加盟校メリット
- 自学の資源を活用して地域社会に貢献
- 企業とのネットワーク構築
- 兵庫県下の多くの優良企業と学生が交流することで、地元企業や地域の理解促進
- ゼミの専門性(研究テーマ)を活かして実践的な教育活動を実施
2025年度全体スケジュール
マッチングまで
一次募集
- 企業・団体からの課題提供:2024年12月23日(月)まで
- 加盟校からの参画応募:2025年2月28日(金)まで
- 企業・団体に、大学からの応募状況の共有:2025年3月中
- 企業×加盟校×大学コンソーシアムひょうご神戸事務局にて打合せ:2025年3月より順次実施
- 継続してプログラムを進めていくか、3者打合せ後に確定
二次募集
- 一次募集以降も随時企業課題を募集し、大学にも応募状況の共有等行います。
2025年度取組事例
企業名 | 提供課題 | 取組大学 | 取組方法 | 期間 |
---|---|---|---|---|
イー・エフ・エデュケーション ファースト・ジャパン(株) キッオフ | Shadowing Communityを活用した取り組み | 神戸学院大学 中西先生 | グローバル・コミュニケーション 学部1・2年生 有志 | 2025年9月~ |
イー・エフ・エデュケーション ファースト・ジャパン(株) | 留学や語学学習、国際交流の楽しさを伝える コンテンツマーケティング | 兵庫県立大学 国際商経学部 「プロジェクト・ゼミナール」 | ||
エム・シーシー食品(株) キックオフ | ブランド力向上と「100時間かけたビーフカレー」の 若年層ファン獲得に向けた取り組み | 流通科学大学 三浦ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
株式会社オークハウス | 国際交流型シェアハウスが 360度の問題に対して解決策となるか | 神戸学院大学 中西先生 | グローバル・コミュニケーション 学部1・2年生 有志 | 2025年4月~ |
(株)Clear PR TIMES | 灘の蔵・30年熟成酒の想いを未来に繋ぐプロジェクト | 神戸松蔭大学 川口ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ 2026年2月 (予定) |
(株)Clear PR TIMES | 灘の蔵・30年熟成酒の想いを未来に繋ぐプロジェクト | 神戸学院大学 木暮ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ 2026年1月 (予定) |
(株)JTB 神戸支店 キックオフ | 大学生の海外志向醸成 | 神戸国際大学 北ゼミ | 大学横断型 | 2025年4月~ |
株)JTB 神戸支店 キックオフ | 大学生の海外志向醸成 | 流通科学大学 山川ゼミ | 大学横断型 | 2025年4月~ |
医療法人社団 星晶会 キックオフ | 医療現場における 「やさしい日本語」の普及 | 神戸親和大学 河野先生 | 文学部 2年生対象 のPBL授業での取組 | 2025年4月~ |
(株)ソネック | 自社製農産物を活用した 地域振興を推進する方法とは | 神戸学院大学 菊川ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
(株)TAT キックオフ | ネイルサロンの利用率のUP | 神戸女学院大学 上ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
(株)TAT キックオフ | ネイルサロンの利用率のUP | 甲南女子大学 永野ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
(株)東京商工リサーチ キックオフ | 「就職情報誌エラベル」の認知度向上 | 流通科学大学 早川ゼミ | 「就職情報誌エラベル」 の認知度向上 | 2025年4月~ |
㈱日本ビジネスデーター プロセシングセンター キックオフ | 人財の採用・育成 | 流通科学大学 後藤ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
兵庫県信用保証協会 キックオフ | 宍粟メイプル(株)「道の駅はが」事業の ブラッシュアップ | 神戸学院大学 石賀ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ | 「兵庫県産もち麦」の認知度拡大と消費拡大戦略 | 明石工業 高等専門学校 | Co+workでの取組 2年生、3年生、4年生 | 2025年5月~ |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ | 「兵庫県産もち麦」の認知度拡大と消費拡大戦略 | 神戸学院大学 藤原ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年6月~ |
㈱ロジックアンドサプライズ キックオフ | 訪日外国人(主に中華圏)を対象とした 医療・グリーンツーリズム等の開発 | 甲南女子大学 和田ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
(株)ロック・フィールド | 新卒採用!課題解決!活躍人財採用のために 営業職の魅力を伝えるためには? | 流通科学大学 前川ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2025年4月~ |
兵庫県信用保証協会 | 【深山農園㈱】菌床栽培シイタケの 収穫量予測プログラムの開発、 ハウス内の写真撮影の仕組みの考案 | 神戸大学 | (株)神戸大学イノベーション | 2025年4月~ |
(株)ネクストビート | 保育士養成コースの魅力アップ(流入数の増加) 就職後の離職率の低減(流出数の低減) | 神戸常盤大学 |
2024年度取組事例
企業名 | 提供課題 | 取組大学 | 取組方法 | 期間 |
---|---|---|---|---|
(株)みなと銀行 | 若者向けの銀行における デジタルマーケティング | 神戸松蔭女子学院大学 | 教員他、外部有識者を交えた取組 | 2023年4月~ |
(株)ロジックアンドサプライズ キックオフ | 尼崎の地域課題解決 (ブランドイメージ向上) | 関西学院大学 栗田 匡相ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年4月~ |
和田興産(株) 成果発表 / 成果報告会 / 神戸新聞NEXT | 神崎郡神河町の古民家再生事業 「ラドーレ神河」の活性化 | 関西国際大学 | 社会学科3年ゼミでの取組 | 2023年5月~ |
和田興産(株) | SDGsへの取組み/企業知名度の向上 | 兵庫県立大学 国際商経学部 「プロジェクト・ゼミナール」 | 横断型ゼミ課題での取組 | 2023年10月 ~2024年7月 |
(株)日本ビジネスデーター プロセシングセンター | 採用マーケティングの強化/ 求職者体験(採用CX)の向上 | 兵庫県立大学 国際商経学部 「プロジェクト・ゼミナール」 | 横断型ゼミ課題での取組 | 2023年10月 ~2024年7月 |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ / 中間発表 / 成果発表 もち麦祭開催 | ひょうご育ちのもち麦の 認知度向上と喫食の機会の増加 | 甲南大学 西村 順二ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年12月~ |
(株)JTB キックオフ | 「B&Sプログラム(修学旅行)」 における防災プログラム開発 | 兵庫県立大学 後藤 忠徳ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年6月~ |
(株)ロジックアンドサプライズ | 大阪観光局観光アプリの評価 | 関西学院大学 栗田 匡相ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2024年3月~ |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ / 成果発表 / 成果報告書 | ひょうご育ちのもち麦の 認知度向上と喫食の機会の増加 | 神戸親和大学 河野ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2024年4月~ |
日本通運(株) キックオフ / 成果発表 | 採用ブランド力の強化 | 流通科学大学 柿沼英樹ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2024年4月~ |
(株)日本ビジネスデーター プロセシングセンター キックオフ / 中間発表 / 成果発表 / 成果報告書 | 理系・情報系学生をターゲットとした 採用広報動画の制作 | 流通科学大学 関陽ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2024年4月~ |
医療法人社団 星晶会 | 医療通訳者の育成 | 流通科学大学 辻周吾ゼミ | ゼミ課題等での取組 | 2024年4月~ |
(株)山上 キックオフ/ 中間報告/ 成果発表 | 山上の魅力発信について | 神戸国際大学 上田恵美子ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2024年11月~ |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ/中間報告 | 直営店「まめむぎマルシェ」 の集客施策 | 兵庫県立大学 国際商経学部 濵田ゼミ 「プロジェクト・ゼミナール」 | ゼミ課題での取組 | 2024年10月 ~ |
2023年度取組事例
企業名 | 提供課題 | 取組大学 | 取組方法 | 期間 |
---|---|---|---|---|
(株)みなと銀行 キックオフ / 成果発表 / 受賞 / 神戸新聞NEXT | 若者向けSNS強化 | 神戸学院大学 石賀 和義ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年4月~7月 |
(株)TAT キックオフ / 成果発表 / 神戸新聞NEXT | ネイル(サロン)利用者数増加と アクセシビリティ向上による市場拡大 | 甲南大学 西村 順二ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年4月~9月 |
丸善雄松堂(株) 展示会 / 成果発表 | 三宮図書館との連携企画 | 関西国際大学 | 観光学科3年ゼミでの取組 | 2023年4月 ~2024年1月 |
日本テクノロジーソリューション(株) キックオフ | 酒輪プロジェクト 「酒蔵と学生でコラボ商品開発」 | 関西学院大学 栗田 匡相ゼミ | ゼミ課題での取組 | 2023年4月 ~2024年3月 |
日本テクノロジーソリューション(株) 成果発表 | ポートアイランドの活性化 「ようこそポートピアへ、 ユートピアにようこそ」 | 関西国際大学 | 社会学科学生チームでの取組 | 2023年5月~12月 |
バンドー化学(株) | 新規事業開発 | 関西学院大学 | 知財産学連携センターとの連携 | 2023年4月~10月 |
(株)マルヤナギ小倉屋 キックオフ / 成果発表 もち麦メニュー発売 | ひょうご育ちのもち麦の 認知度向上と喫食の機会の増加 | 神戸学院大学 辻 幸恵ゼミ | ゼミ課題等での取組 | 2023年7月 ~2024年1月 |
(株)ヤマシタワークス | 研磨剤の水分保持時間の延長 | 神戸大学 | ㈱神戸大学イノベーション | 2023年6月~10月 |
(株)ヤマシタワークス | 研磨剤の開発 | 兵庫県立大学 | 産学連携・研究推進機構、 兵庫県立工業技術センターとの連携 | 2023年6月~10月 |