大学別単位互換科目
関西国際大学 | 関西福祉大学 | 関西学院大学 | 近畿医療福祉大学 |
神戸芸術工科大学 | 夙川学院短期大学 | 神戸松蔭女子学院大学 | 神戸親和女子大学 |
神戸女子大学 | 神戸常盤大学 | 神戸山手大学 | 園田学園女子大学 |
神戸常盤大学
国際保健医療活動II
日本と比較して医療施設や保健施設が整っていないネパール、もしくは先端医療技術を用いて高度な医療を提供しているアメリカのいずれかを選択し訪問する。参加学生は、事前研修において両国の状況について学び、予め日本との比較を行ったうえで現地を訪問し、帰国後は事後研修における訪問報告及び討論会を通じて、日本を含めた3ヶ国の保健医療状況を学ぶことができる。
単位数 | 1 | キャンパス | アメリカまたは、ネパール |
---|---|---|---|
担当教員 | 坂本 秀生 | 受入人数 | 10名程度 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | −・時限(海外研修) |
開講期間 | 9/11(月)〜9/18(日)予定 | ||
履修条件等 | (1)大学コンソーシアムひょうご神戸加盟校の学生(2)所属大学において、日本の医療及びその国の医療について基礎的な知識を学んでいること(3)英語力不問(4)事前・事後研修への参加、レポートの提出 ※2011年夏学生派遣プログラム「フィールドワーク型プログラム」フェーズIIとして実施する。 |
関西国際大学 | 関西福祉大学 | 関西学院大学 | 近畿医療福祉大学 |
神戸芸術工科大学 | 夙川学院短期大学 | 神戸松蔭女子学院大学 | 神戸親和女子大学 |
神戸女子大学 | 神戸常盤大学 | 神戸山手大学 | 園田学園女子大学 |