分野別単位互換科目
英語 | 教育 | 心理 | 子ども・児童 |
障害者・高齢者 | 福祉 | 医療・療法 | 社会 |
犯罪・法律 | 環境 | 異文化・国際理解 | 文化・歴史 |
芸術 | デザイン | スポーツ | 実習・フィールドワーク |
教養・その他 |
教育
後期(秋学期)追加募集(応募期間:平成23年7月1日〜7月7日まで)
重複障害・LD等教育総論
発達障害や重度重複障害についての基礎的な理解と具体的な指導方法を講義や演習形式で学習する。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 中尾 繁樹 | 受入人数 | 20 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 火・6時限(18:10〜19:40) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
初等英語教育研究II
こどもに英語を教えるための心構え、必要とされる知識やテクニック等に加えて、クラス運営やプログラムについて学ぶ。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 片山 真理 | 受入人数 | 5 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 月・4時限(14:50〜16:20) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | 初等英語教育演習IIと同時履修 |
単位数 | 2 |
初等英語教育演習II
小学3.4年生に実際に英語を教える活動を通じて、指導者としての在り方、スキル等を身につける。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 片山 真理 | 受入人数 | 5 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 月・5時限(16:30〜18:00) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | 初等英語教育研究IIと同時履修 |
単位数 | 2 |
前期(春学期)(※募集は終了いたしました。)
初等英語教育研究I
こどもに英語を教えるための心構え、必要とされる知識やテクニック等について学ぶ。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 片山 真理 | 受入人数 | 5 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 月・4時限(14:50〜16:20) |
開講期間 | 4/6(水)〜8/5(金) | 履修条件等 | 初等英語教育演習Iと同時履修 |
単位数 | 2 |
初等英語教育演習I
小学1・2年生に実際に英語を教える活動を通じて、指導者としての在り方、スキル等を身につける。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 片山 真理 | 受入人数 | 5 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 月・5時限(16:30〜18:00) |
開講期間 | 4/6(水)〜8/5(金) | 履修条件等 | 初等英語教育研究Iと同時履修 |
単位数 | 2 |
教育原理
「教育とは何か」という原理的な問いの探究を通して、教育の理念・思想・歴史・制度などに関する基礎的な知識を修得し、教育という営為に対する見方・考え方を深めるとともに、教育を担う者としての自覚を養う。
大学名 | 関西福祉大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 光田 尚美 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 火・5時限(16:20〜17:50) |
開講期間 | 4/7(木)〜8/3(水) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
多文化教育論
外国と日本にみる多文化教育の現実と理論
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 松岡 靖 | 受入人数 | 5 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 金・4時限(14:50〜16:20) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
児童英語
幼稚園や保育所、小学校での早期英語教育を念頭に置き、その教育法に関する知識と技能を学ぶとともに、実践的な力を養う。
大学名 | 夙川学院短期大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 古賀 友也 | 受入人数 | 20 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 木・1時限(9:20〜10:50) |
開講期間 | 9/29(木)〜1/26(木) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
英語 | 教育 | 心理 | 子ども・児童 |
障害者・高齢者 | 福祉 | 医療・療法 | 社会 |
犯罪・法律 | 環境 | 異文化・国際理解 | 文化・歴史 |
芸術 | デザイン | スポーツ | 実習・フィールドワーク |
教養・その他 |