分野別単位互換科目
英語 | 教育 | 心理 | 子ども・児童 |
障害者・高齢者 | 福祉 | 医療・療法 | 社会 |
犯罪・法律 | 環境 | 異文化・国際理解 | 文化・歴史 |
芸術 | デザイン | スポーツ | 実習・フィールドワーク |
教養・その他 |
心理
後期(秋学期)追加募集(応募期間:平成23年7月1日〜7月7日まで)
人間学II
人間学は、さまざな学問分野から、「人間」に引き寄せて、ライフコースの長いスパンを見通して、自分の人生について主体的に考え、生き抜いていくために必要な「考える手がかり」を提起していく。この科目は3人の教員による輪講形式で進められる.
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 尼崎キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 輪講 | 受入人数 | 10 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 水・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
スポーツ心理学
スポーツ競技者の心理的問題に対する心理サポートの実際及び競技力向上に関する心理学的理解を深める。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 坂中 尚哉 | 受入人数 | 10 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 木・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | スポーツ競技経験者 |
単位数 | 2 |
非行心理学
少年犯罪の最近の情勢 非行少年の処遇について
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 中山 誠 | 受入人数 | 10 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 木・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
環境心理学
環境心理学は人間と環境との関係を研究するわけであるが,さまざまな学問分野にまたがる学際的領域である。本講義ではまず環境心理学の成立過程や諸理論・方法論を概説する。その後は環境心理学の広大な領域から代表的な研究対象を取り上げて解説していく。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 太田 裕彦 | 受入人数 | 10 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 金・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 9/16(金)〜2/4(土) | 履修条件等 | 心理学の基礎を学んでいることが望ましいが、その限りではない。 |
単位数 | 2 |
子育て支援の心理学
子育てに関する基礎的素養や具体的な理解の習得を目指す。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 寺井 さち子 | 受入人数 | 5 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 金・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 9/24(土)〜2/10(金) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
子ども心理III(子育て支援)
親の養育性及び親子関係の発達を理解し、発達環境としての子育て支援のあり方を考える。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 寺見 陽子 | 受入人数 | 5 |
学期 | 後期(秋学期) | 曜日・時限 | 金・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 9/24(土)〜2/10(金) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
前期(春学期)(※募集は終了いたしました。)
臨床心理学I
臨床心理学の全体構造、歴史について知り、カウンセリングアセスメントの基礎について学ぶ。また、自分のこころから「心の病」について考える機会をもつ。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 田中 亜裕子 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 金・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 4/6(水)〜8/5(金) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
犯罪心理学
犯罪とは何か 犯罪者のパーソナリティ 最近の重要特異事件の概説
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 中山 誠 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 木・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 4/6(水)〜8/5(金) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
社会心理学
人間の行なう多面的な社会行動を、個人の行動レベル、対人相互作用における行動レベル、小集団での行動レベル、大衆での行動レベルの4つの側面から考察し、人間の社会行動の一般法則を学習する。具体的には、社会的認知、社会的感情、対人コミュニケーション、対人魅力、集団の心理学、現代社会とリスク、ストレスの心理学、態度と行動、ファン心理などのテーマを扱う。そして、人間の社会行動や人間がつくり出す社会現象を社会心理学的視点からみることができるようにすることをねらいとする。
大学名 | 関西国際大学 | キャンパス | 三木キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 広沢 俊宗 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 水・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 4/6(水)〜8/5(金) | 履修条件等 | |
単位数 | 2 |
子ども心理IV(発達障害)
発達障害の特徴と支援策の講義と発表授業を行う。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 藤本 浩一 | 受入人数 | 5 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 月・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
臨床心理学A
臨床心理学とは何か。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 中村 博文 | 受入人数 | 5 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 金・3時限(13:10〜14:40) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
香りの科学
香りの効能や特徴に関する授業です。アロマの実習込みです。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 坂井 信之 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 火・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ 化学・生物学・心理学などの知識が必要です。 |
単位数 | 2 |
心理療法III
新しい心理療法の動向について学ぶ(ブリーフセラピー)。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 坂本 真佐哉 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 水・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
対人コミュニケーション論
対面的コミュニケーション、特に非言語的コミュニケーションの理解。
大学名 | 神戸松蔭女子学院大学 | キャンパス | |
---|---|---|---|
担当教員 | 待田 昌二 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 木・2時限(10:40〜12:10) |
開講期間 | 4/12(木)〜8/9(火) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
女性学
女性が置かれている状況や抱えている問題について女性の視点で学ぶ。特に、家族・教育・身体・暴力と女性の関わりをテーマとして取り上げる。
大学名 | 神戸女子大学 | キャンパス | 須磨キャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 小河 洋子 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 水・3時限(13:00〜14:30) |
開講期間 | 4/7(月)〜8/12(金) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
女性学
女性が置かれている状況や抱えている問題について女性の視点で学ぶ。特に、家族・教育・身体・暴力と女性の関わりをテーマとして取り上げる。
大学名 | 神戸女子大学 | キャンパス | ポートアイランドキャンパス |
---|---|---|---|
担当教員 | 小河 洋子 | 受入人数 | 10 |
学期 | 前期(春学期) | 曜日・時限 | 水・5時限(16:20〜17:50) |
開講期間 | 4/7(月)〜8/12(金) | 履修条件等 | 女子のみ |
単位数 | 2 |
英語 | 教育 | 心理 | 子ども・児童 |
障害者・高齢者 | 福祉 | 医療・療法 | 社会 |
犯罪・法律 | 環境 | 異文化・国際理解 | 文化・歴史 |
芸術 | デザイン | スポーツ | 実習・フィールドワーク |
教養・その他 |